a-DSCN9399

吉田のフジから、吉田大橋の向こうのたもとに親柱が見える


2008年に横堀を歩いてて見つけたが、当時は何なのか判らなかった





a-DSCN9400
横堀

藩政時代、立間川を人工的に河内川までつないで堀にした。

吉田ではこれより北を「上」と言い、南を「下」と呼ぶ

かつては士族と商家と分かれていたらしい。


a-DSCN9401
かつて、吉田大橋の掛かる以前にあった橋の親柱



a-DSCN9419
今も現存する古い親柱



a-DSCN9417
昭和47年3月

国道56号線が全面的に大改修された時期だ





a-DSCN9416
吉田の古老なら誰でも知っている

正式名称は「三輪(みつわ)橋」と言うらしいが、今は亡くなった吉田町議も務めた、老舗洋品店の古老に聞いた時は「かんづめばし」という呼び名を使っていた。

社長の朝家さんの息子とは同級生だったとも言ってた。





a-DSCN9408
既に過去に紹介した親柱だが、大きい写真が無かったので再取材


昭和八年三月架

築港七八一米


a-DSCN9409
さらに裏に回れば



向って右  三輪橋

中央    ロゴの三輪が描かれている。



 a-DSCN9412

左    大正七年初冬

     第?三架換


a-DSCN9414
ずっとここに鎮座してる親柱は堂々として見える





a-DSCN9413
かつての橋台は、ここだったのかな?




a-DSCN9418
吉田大橋の下をくぐって、河内川と合流す


その下流の名も「立間川」


119181349_3248966075180711_8718714369550774177_n


119143597_3248966068514045_294945124183374989_n
映画「続・大番」

御蔵前橋から缶詰橋

119161554_3248966061847379_4180016860196417845_n



a-DSCN9424
フジの隣には、このような商店街



a-DSCN9426
上はアパートで、下は店舗


54DSCN0776
昭和54年完成



a-DSCN9428
a-DSCN9430

ここの餃子は美味しいらしいね


a-DSCN9429

愛媛新聞エリアサービス吉田あり




a-DSCN9431
ここは藩政時代、十本松峠を経て、三間から運ばれてくる米の蔵があった。

故に、国道を挟んで架かってる橋は御蔵前橋と言う。

この辺りは明治以後、役所や警察署、裁判所などがあったらしい。



a-DSCN9433
村井幼稚園に行く道


a-DSCN9434





a-DSCN9423

案内図など




ma1ランキング参加中 ポチッと押してね。<(_ _)>


愛媛県 ブログランキングへ



整体 ブログランキングへ