
沖に小船が

伝馬船だ。 釣り糸が見える。
中学校の頃は、櫓をこいで九島くらいなら行った覚えがある。
今はあまり見なくなったね。

その小船の向こうに見えるのは・・・

船越の役場と小学校が見える。

小さな小船が見える。
大きな小船ってのがあるんかい!
なんて、イジワルなツッコミ禁止ね。(そこのあなた!)

ここは旧西海町、樫月
旧西海町の北部、かつての有料道路の下に
樫月(かしづく)、小浦、弓立、越田と集落が続く。
樫月と小浦は海岸部で繋がっている。 弓立と越田も

海岸にいた人が、ここから見える島々の名前を教えてくれた。

海岸部を東へ進むと、小浦が見える。 ヒラメの養殖をしてると聞いたが。
山に見える道路は県道

島は当木島 右は樽見鼻 左は亀倉鼻
樽見と言う地名は、宇和島藩主がここを巡検の際、網の浮きに使っていた樽を見て「あれは何か」と聞いたことに由来するとか。
亀倉鼻は、昔、ゲームソフトや古本を売ってる店があったと言うのは間違いである。
(亀倉のできる以前に、宇和島地区最初のディック(現ダイキ)があったって知ってた?)

下久家

県道へ上がる途中から見た小浦

バス停は県道にあるので、集落まで降りるにはいささか距離がある。
(ちなみに小浦へ降りる道は、ここではなく弓立のバス停のあるところを右に)

かしづく・・・と地元の人は言うのだよ、宇和島自動車クン

県道から見た樫月

夕陽に向かってジェット機が雄飛する。

ささき整体施術院
愛媛県宇和島市坂下津乙18-5
電話番号 0895-23-7177
施術料金 1時間 3,500円
完全予約制


にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (7)
引くときにばかり力が入りますね。
私も今は漕げないかも。
まーきみさんって海男だったんですね。
こんなところに住んでみたいなあ(^_^)
次男の同級生の子が親に伝馬船貰って小学校の頃から漁してた。
中学校、高校もあい籠入れたりして お小遣いを稼いでいた。
なんか楽しいよね^^
このような場所で過ごすと長生きできますよ。
人間らしく自然に生きよう!
ゆうこさん
ご主人の時代なら、きっと皆そうでしょうね。
私でさえ、伝馬漕げたのだから。
家が漁師やめたのは残念でした。
出身は船越ですが本当に環境のいいところです
子供のころ伝馬船に乗ったこともあります
これからも西海のいい写真をアップしてください
コメントありがとうございます
これからもがんばります!<(_ _)>