
突然、水田がある
50×50か
しばらく行くともう一つ
松山の町中に、いきなり水田が現れる場所がいくつもある
計画的に市街化にしたのではないと思われるところがたくさんある松山
道がいきなり狭くなったり、行き止まりになる道も多い
商用看板多数
こんなところに古い商用看板が!
今までのパターンだと、この道はバス通りでしかも停留所近くと言う事になるのだが、
道は狭くバスが通っていたとは俄かに信じがたいが
以下に看板の詳細
みやうち米店新立町一丁目
(現在は見当たらず)
冷暖房完備
松山協和病院
立花駅前
(現在地にあり)
宮本歯科医院
祇園町2丁目(大音寺〇)
(現在地に見当たらず)
中予商工協同組合診療所
松山市小坂町 2-0265
検索すると、現在の【愛媛医療生活協同組合】
さらに公式サイトには
1960年1月
松山市唐人町に中予商工協同組合診療所★開設。
「同年11月小坂町に有床診療所として移転。」
さらに、65年9月中村町に新築移転。
故にこの看板は1960~65年に設置されたことになる。
57~62年前
私が生まれた頃だ
まさかね
特約店 松本冷菓
石碑だ
立花灌漑面積 27町歩
施工者惣代 伊賀啓展
昭和32年5月1日建立
立花農事実行組合
田園風景は住宅地にとって代わったが、冒頭の田園はその名残なのかもしれない。
鉄の看板と木の看板
鉄板は読めない
木の看板は御園町一丁目と読める
さらに
木の看板は
御園町一丁目 家具のデパート
田中商店?
墓地があった
掲示板
立花橋からイオンに向かう広い通りに出た
コメント